Q.手にしたおもちゃをすぐに投げようとします。
やめるよう伝えてはいますが、
まだ伝わらない様子です。(1歳)
A. 硬めのおもちゃだと、
周りに人がいる場合は危険ですよね。
伝わっていないと思っていても
根気よく伝えていきましょう。
「おもちゃを投げるとお友だちに当たるかもしれないこと」
「ぶつかったら危ないこと」
などお話していくと、
話の内容をすべて理解していなかったとしても、
ママから伝わるエネルギー
(オーラみたいなもの)はしっかり伝わり、
良くないことだと
なんとなくわかってくると思います。
あまりにもたくさんポイポイして
ママの精神面に負担がきていたり、
物が壊れそうでやめてほしいときは、
投げてもいいボールやお手玉を
渡してあげるのもいいでしょう。
よく投げる子は、
上手投げがとても上手です♪
ブラス面にも注目してあげられると
素敵ですね✨
参考にしてみてくださいね😊
【お子さまに対する疑問・質問を募集中!
メッセージまでお寄せください♪】
**********
\\ //
子育てをもっと楽しく、もっとおだやかに!
そして子どものこころが愛でみたされる✨
【愛としあわせのこころ習慣】
自分と向き合う3ヶ月!
こころのエクササイズをしていこう🎵
**********
\\ //
公式LINEでは、
あなただけのチャネリングメッセージをプレゼント中✨
毎週、子育てのに指針をお届けしています!
【公式LINEはこちら】
**********